Brand Press Online

出版で最強のブランディングを構築するために

ブランド・プレス・オンラインは電子書籍とペーパバックの ハイブリッド型出版サービスです




電子書籍も紙媒体書籍もOK

近年電子書籍の普及は目覚ましいものがあります。Amazonの品揃えも紙媒体のみが主流だった時代からKindle版があるのも当たり前になりました。 一方で紙の書籍に対する需要も根強く、書籍はやっぱり紙だと思う人も少なくありません。
理想は両方出版できたら一番いいですよね。 ブランド・プレス・オンラインでは一つの原稿でそのまま、電子書籍バージョンとペーパーバックバージョンをお作りすることが可能です。

書籍販売ノウハウがあります

商品いかに優れていても、売っていく努力なくしては売れません。
 書籍も例外ではなく、せっかくいい本であっても、人の目に止まらなければまったく存在していないも同然になってしまいます。 ブランド・プレス・オンラインでは、書籍をどのように売っていくかのノウハウをたくさん持っています。出版したラインナップの中にはKindle1位を複数部門で獲得した書籍もあり、ノウハウと実績は群を抜いています。

取次契約をしている正規の出版社です

電子書籍作成が一般化し、書籍出版とはKindle本を作ることだと考えている人もいます。
しかし「出版社」を名乗るためには書籍販売のための流通に関する「取次契約」が必要です。 ブランド・プレス・オンラインはゴマブックス株式会社社様と書籍制作・取次契約を締結した出版社です。単なる書籍制作代行業者ではありません。 ゴマブックス様と編集、制作、流通、プロモーションなど様々な協業を出版社として行っています。

すべてのプロフェッショナルの方のお役に立てます

・税理士・弁護士・司法書士・社労士・行政書士・中小企業診断士・ファイナンシャルプランナー・整体師・ネイルサロン・アロマサロン・エステサロン(痩身サロン、鍼灸サロン)・占い師・恋愛カウンセラー・起業コーチ・育児カウンセラー・幼児教育カウンセラー・ボイストレーニング教室・ヨガ教室・ペン字教室・柔道教室・学習塾等の事務所、店舗を経営されている方など、ブランディングをお考えの方すべての対応可能です。  ご自分のアピールしたいことを、時代のニーズに即して効果的に書籍に盛り込むお手伝いをいたします。ご自身の営業活動、お客様との信頼関係の醸成、発展のためにぜひお役立てください。







最新記事はこちらから

マーケティングは説得でブランディングは納得、あなたにはまずどっちが必要?

今の時代マーケティングやブランディングは何かを売るときには欠かせない

f:id:brandpress:20211229093444j:plain

 

ものやサービスを売るときに、それがいいものであれば自動的に売れる。そう考えている人は現代では稀でしょう。大昔の高度経済成長期の三種の神器、テレビ、冷蔵庫、洗濯機であればそうかもしれません。でも、今の時代はどうやって売っていくかということがとても大事で、むしろ、広告宣伝などの方が商品の中身より重要だったりします。

広告宣伝等はマーケティング活動と言われたり、ブランディング構築と言われたりしますよね。

つまり、このブログのテーマである書籍もまた商品ですから、そこにはマーケティング活動やブランディング構築が不可欠になってきます。

でも、このマーケティングとブランディング。販売戦略を立てる時によく聞く言葉ですが、いったいどのような違いがあるのでしょうか。

 

マーケティングとはお客様を説得する行為である

まず辞書的な定義から確認しておきましょう。

アメリカ・マーケティング協会American Marketing Association(AMA)によれば,マーケティングは「顧客に向けて価値を創造し,伝達し,届けるための,そして組織とそのステーク・ホルダー(利害関係者)に対してベネフィット(利益)を与えるやり方で顧客との関係を管理するための組織的機能および一連の過程」と定義される。

マーケティングとは - コトバンク

 

f:id:brandpress:20211229095634j:plain

 

多少意味が取りにくいですが、要するに顧客に最終的に作り手の思いを商品の形で届ける行為ということですね。

テレビや新聞、雑誌広告よりも手軽なインターネットマーケティングですとこんな感じです。

①Webサイトを開設・運用

②SEO施策をおこなう

③ネット広告の利用

④SNSで顧客とのコミュニケーションを増やす

⑤顧客や市場の動向調査

どれも、顧客に向けて一生懸命自分をアピールしていますね。そのための手段とその手段をどうやって使ったら良いのかを追求するのがインターネットマーケティングです。

伝統的なマーケティングも、広告から市場調査展示会や商品即売会などのイベントまで、すべて顧客に商品をアピールすることを目的としています。

ですので、製品を売っていくためにはマーケティングがあればそれでいいのではないか、と思う人も多いはずです。

 

では次にブランディングを考えてみましょう。

 

ブランディングとはお客様が納得する行為である

これもまず辞書的な定義から確認しておきましょう。

顧客や消費者にとって価値のあるブランドを構築するための活動ブランド特徴や競合する企業・製品との違いを明確に提示することで、顧客や消費者の関心を高め、購買を促進することを目的とする。消費者との信頼関係を深めることで、ブランドの訴求力が向上し、競合他社に対して優位に立つことができる。ブランド化

ブランディングとは - コトバンク

 

f:id:brandpress:20211229095657j:plain

これもややわかりにくいですが、ポイントは消費者との信頼関係を深めることというところです。

もう少し分かりやすく言えば、マーケティングは自分から積極的にありとあらゆる手段を使ってお客様を説得にかかるということです。

私のコピーライティングの師匠は若い頃の私に「右を向いている人間を左に向かせるのがコピーライティングだ」と言っていました。これなどは、古い時代の典型的なマーケティング的なコピーの書き方ですね。

これでは、信頼関係は生まれません。

 

今の時代は、コピーライティングはもっと進化していて、お客様が自分で「ああ、そのとおりだね。これこそ自分が求めていたものだったんだよありがとう。」と自分で納得してもらうように誘導するのが良いコピーとされています。

信頼関係があれば、極端な話なんでもよく見えてしまうということもあるでしょう。それで終わってしまったら単なる詐欺ですが、信頼関係に基づいた絆があれば自然と商品の良さは納得してもらいやすくなりますよね。

この信頼関係に基づいたお客様自らの納得、これがブランディングなのです。

 

まとめ

f:id:brandpress:20211229100854j:plain

 

自分からお客様を追い求め、捕まえたら、自分のことをアピールしまくる。これが悪いマーケティングです。

そうではなくて、現代の商品販売でいちばん重要なのは、お客様と自然と接触をして信頼関係を作り、その後お客様自らが納得して商品を選んでくれるということです。

この信頼関係が構築できた状態がつまりブランディングされた状態です。

分かりやすく言えば「〇〇で分からなかったら〇〇さんに聞け」という暗黙の信頼関係が出来上がっていることだと言えるでしょう。

マーケティングが一切いらないわけではありません。でも順番はブランディングが最初です。そうでないとすべての販売努力が空回りするだけになってしまいますので要注意です。

 

ぜひ、商品を売り込む前に自分のブランディングを確立しましょう。